[戻る]

合唱団VOCK 演奏記録
月日催し指揮者
(ピアノ)
曲目
197910/7第34回東京都合唱コンクール[一般]
(日本青年館大ホール)
加藤磐郎<Carlo Gesualdo>Itene o miei sospiri(我が恋むなし)
<多田武彦> 混声による合唱組曲「雪明かりの路」より
          月夜を歩く、雪夜
198010/5第35回東京都合唱コンクール[一般]
(日本青年館大ホール)
加藤磐郎<大中恩>猫
<多田武彦>合唱組曲「雨」(混声版)より
     1.雨の来る前
     5.雨の日に見る
198110/11第36回東京都合唱コンクール[一般]
(日本青年館大ホール)
加藤磐郎
(加藤朋子)
<Pietro Mascagni>Gli aranciolezzano(オレンジはかおり)
<高田三郎>混声合唱組曲「橋上の人」より 二
198210/17第37回東京都合唱コンクール[一般]
(日本青年館大ホール)
加藤磐郎<William Byrd> 「四声のミサ」より Agnus Dei
<三善晃>混声合唱組曲「嫁ぐ娘に」より
   2. あなたの生まれたのは
   5. かどで
198310/10第38回東京都合唱コンクール[一般]
(日本青年館大ホール)
加藤磐郎
(加藤朋子)
<青島広志>受胎告知
<三善晃>五つの童画より どんくりのコマ
198410/10第39回東京都合唱コンクール[一般B]
(日本青年館大ホール)
加藤磐郎
(池谷玲子)
<小林秀雄>冬の表情
<萩原英彦>混声合唱組曲「光る砂漠」より
   1.再会
   9.ふるさと
198510/13第40回東京都合唱コンクール[一般B]
(板橋区立文化会館大ホール)
加藤磐郎
(喜久朋子)
<中田喜直>「午後の庭園」より野に出でよ
<荻久保和明>「季節へのまなざし」より
   第4曲 ゆめみる
19866/1第3回”ドルチェ”コンサート[賛助出演]
(松戸市民劇場)
加藤磐郎
(喜久朋子)
<高田三郎>水のいのち
7/20THE 1st CONTERT 千葉ユンゲルハーモニー[賛助出演]
(千葉市民会館大ホール)
加藤磐郎
(喜久朋子)
<多田武彦>雪明かりの路
<高田三郎>水のいのち(合同演奏)
10/5第41回東京都合唱コンクール[一般B]
(板橋区立文化会館大ホール)
加藤磐郎
(喜久朋子)
<柳田孝義>樹木の影に
<Claudio Monteverdi>"Lagrime d'amante al sepolcro dell' amata"
   (愛する女の墓にながす恋人の涙)より
    3 Dara la notte il sol(夜には光をたたえ)
    6 Dunque amate reliquie(冷たき石の下には)
198710/4第42回東京都合唱コンクール[一般B]
(昭和女子大学人見記念講堂)
加藤磐郎<佐藤智睦>風
<Jacob van Welt>マドリガーレ集より
    O primavera i,iv
    Vezzosi Augelli
19886/19知られざる名曲をたずねて第18回合唱連続演奏会(4)
(石橋メモリアルホール)
加藤磐郎<Paul Hindemith> Six Chansons(六つのシャンソン)
La Biche (雌鹿)
Un Cygne (白鳥)
Puisq1ue tout passe (万物流転するがゆえ)
Printemps (春)
En Hiver (冬に)
Verger (果樹園)
10/9第43回東京都合唱コンクール[一般B]
(板橋区立文化会館大ホール)
加藤磐郎<Orland de Lassus>Regina Coeli
<Kodály Zoltán> ELSÖ ÁLDOZÁS
19897/2知られざる名曲をたずねて第19回合唱連続演奏会 第3夜
(石橋メモリアルホール)
加藤磐郎<Andrea Gabrieli> Madrigale
Verrei Mostrar, Madonna (あなたに見せたい、マドンナよ)
Non verdi o Sacr'apollo (気付かないのか、聖なるアポロよ)
Piangeranno (みな嘆くだろう)
I'vo Piangendo (泣きながら、私は行く)
10/10第44回東京都合唱コンクール[一般B]
(サンパール荒川大ホール)
加藤磐郎
(山部陽子)
<J. Arcadelt>Il biancoe dolce cigno
<新実徳英>「やさしい魚」より 感傷的な唄
         「幼年連祷」より 憧れ
19907/26知られざる名曲をたずねて第20回合唱連続演奏会 第3日
(サントリーホール)
加藤磐郎<Giovanni dalla Croce>
Amor se mi accendesti (愛の神よ、私の心を燃えあがらせるのなら)
Amor io moro (愛の神よ、私は死にます)
Se voi siete il mio cor (もしも貴方が私の心なら)
Mori quasi il mio core (私の心は、死んだと同じ)
Deh! perche non rispondi (あヽ! 何故、お前は答えてくれないのか)
10/10第45回東京都合唱コンクール[一般B]
(昭和女子大学人見記念講堂)
加藤磐郎<松崎泰治>枕草子による「春」
<Illdebrando Pizzetti> 2 Composizioni Corali
I. Il giardino di Afrodite
II. Piena sorgeva la luna
19919/29第46回東京都合唱コンクール[一般B]
(昭和女子大学人見記念講堂)
加藤磐郎<Orland de Lassus>Domine fac mecum 主よ、御名のゆえに
<Knut Nystedt>Missa Brevis op.102 より
             2 Gloria
             3 Credo
             4 Sanctus
19929/27第47回東京都合唱コンクール[一般B]
(府中の森芸術劇場どりーむホール)
加藤磐郎<Tomás Luis de Victoria>O quam gloriosum est regnum
<Georges Auric>Cinq Chansons Francaisesより
   I. Pour un chief d'Oeuvre
   IV. C'est grant paine
   V. Quant je me treuve
19939/26第48回東京都合唱コンクール[一般B]
(昭和女子大学人見記念講堂)
加藤磐郎
(越田美和)
<Orlando di Lasso>  Super Flumina
<John Rutter>  Magnificat から
<S. Barber>   Twelfth Night
199410/2第49回東京都合唱コンクール[一般B]
(昭和女子大学人見記念講堂)
加藤磐郎
(越田美和)
<T. L. de Victoria> Gaudent in coelis animae
<John Rutter> Requiem から
            Requiem aeternam
            Sanctus
199510/1第50回東京都合唱コンクール[一般B]
(昭和女子大学人見記念講堂)
飯塚宏之<John Wilbye> Thus saith my Cloris bright
<John Rutter> Five Childhood Lyrics から
          Monday's Child
           Sing a Song of Sixpence
<多田 武彦> 雪明かりの路 から
          月夜を歩く
199610/6第51回東京都合唱コンクール[一般B]
(昭和女子大学人見記念講堂)
飯塚宏之<Felix Mendelssohn>Tauuergesang
<三善晃>混声合唱曲「小さな目」子どもの詩による13の歌より
    1.せんせい
    3.先生のネックレス
    4.ひろちゃん
    5.みそしる
   12.うちのミーコ
   13.ピアノ
199710/5第52回東京都合唱コンクール[一般B]
(昭和女子大学人見記念講堂)
若林浩<Carl Orff>Ave Maria
<Einojuhani Rautavaara>Suite de Lorca(ロルカの詩による歌)より
    1. Canción de jinete (騎手の歌)
    2. El Grito (叫び)
    3. La luna asoma (月が昇る)
    4. Malaguena (マラゲーニャ)
19989/13第41回神奈川県合唱コンクール[一般B]
(神奈川県立音楽堂)
若林浩<三善晃> 嫁ぐ娘に から 時間はきらきらと
<Anton Bruckner> Locus iste
        Christus factus est
19999/12第42回神奈川県合唱コンクール[一般A]
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<Francisco Guerrero> Alma Redemptoris Mater
<Francis Poulenc> 「Auatre Motets pour un temps de penténce」より
  I Timor et tremor
  II Vinea mea electa
20006/25第43回神奈川県合唱祭
(神奈川県立音楽堂)
若林浩<Javier Busto>Pater noster
           Ave verum corpus
9/3第43回神奈川県合唱コンクール[一般A]
(神奈川県立音楽堂)
若林浩
(越田美和)
<大中恩>秋の女よ(ピアノ伴奏による五つのうた」から)
<Javier Busto> Pater noster
            Ave verum corps
20016/24第44回神奈川県合唱祭
(神奈川県立音楽堂)
若林浩<Niels La Cour>3 Mottetti Latini 1982 から
           Hodie Christus natus est
<William Walton>A Litany
9/2第44回神奈川県合唱コンクール[一般A]
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<Gilvanni Pierluigi da Palestrina>Sicut cervus
<Niels La Cour>3 Mottetti Latini 1982 から
        Hodie Christus natus est
<William Walton>A Litany
12/9「コーラス三昧」コンサート
(岩間市民プラザホール)
飯塚宏之
20023/17第4回かながわボーカルアンサンブルコンテスト[混声合唱の部]
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<J. Busto>Ave Verum Corpus, Pater Noster
<国枝春恵>「花に」からIV
6/23第45回神奈川県合唱祭
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<John Rutter> God be in my head
           A prayer of Saint Patrick
<国枝春恵>「花に」より IV
9/1第45回神奈川県合唱コンクール[一般A]
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<国枝春恵>IV(「花に」から)
<Niels La Cour>「3 Motteti Latini 1982」より
  1. Hoide Christus natus est
  3. Laudate Dominum
20036/22第46回神奈川県合唱祭
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<木下牧子>「春の予感」より
    キンポウゲの草むら
    星の話し
9/7第46回神奈川県合唱コンクール[一般A]
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<Hubert Parry> There rolls the deep
<三瓶綾子>無伴奏混声合唱曲「ぼくは12歳」より
    ごめんなさい
<木下牧子>ア・カペラ混声合唱のための「春の予感」から
    キンポウゲの草むら
    星の話し
20046/27第47回神奈川県合唱祭
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<Felix Mendelssohn> Herbstlied
<Josef Gabriel Rheinberger>「Missa Brevis in F」 より
  Benedicuts
9/12第47回神奈川県合唱コンクール[一般A]
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<Felix Mendelssohn> Herbstlied
<Josef Gabriel Rheinberger>「Missa Brevis in F」 から
  1. Kyrie
  2.Gloria
20056/26第48回神奈川県合唱祭
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<信長貴富>無伴奏混声合唱のための「7つの子ども歌」より
   江戸の子守歌
   てぃんさぐぬ花
<John Lennon & Paul McCartney>
   Yesterday
9/11第48回神奈川県合唱コンクール[一般A]
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<三善 晃>クレーの絵本第1集より
       あやつり人形劇場
<Vytautas Miskinis>Cantate Domino
           Three Motets から
            O bone Jesu
            Regina coeli
20066/18第49回神奈川県合唱祭
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<Vagn Holmboe> Laudate Dominum I II III
9/10第49回神奈川県合唱コンクール[一般A]
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<信長貴富>とむらいのあとは
   (混声合唱とピアノのための「初心のうた」から)
<Vagn Holmboe> Laudate Dominum
20076/10第50回神奈川県合唱祭
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<Charies Stanford>「Three Motets」Op38より
    Justorum Animae
    Beati quorum via
7/15ミューザ川崎市民合唱祭2007
(ミューザ川崎シンフォニーホール)
小林彰英<Giovanni Pierluigi da Palestrina> Valde honorandus est
<Charies Stanford>「Three Motets」から
    Coelos ascendit hoide
9/2第50回神奈川県合唱コンクール[一般A]
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<Giovanni Pierluigi da Palestrina> Valde honorandus est
<Charies Stanford>「Three Motets」から
    Justorum Animae
    Beati quorum via
20086/15第51回神奈川県合唱祭
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<木下牧子> うたをうたうとき
<Toivo Kuula>Auringon noustessa
7/6ミューザ川崎市民合唱祭2008
(ミューザ川崎シンフォニーホール)
小林彰英<寺嶋陸也> 「心の汽車」より 全身
<Toivo Kuula> Sävel
8/24第51回神奈川県合唱コンクール[一般A]
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<寺嶋陸也> 全身(「心の汽車」から)
<Toivo Kuula>Auringon noustessa
           Sävel
20092/1第19回コーラルフェストかわさき
(麻生市民館大ホール)
小林彰英<木下牧子>めばえ
         おんがく
         ロマンチストの豚
6/28第52回神奈川県合唱祭
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<Toivo Kuula>Rukous(祈り)
<木下牧子>いっしょに
7/5ミューザ川崎市民合唱祭2009
(ミューザ川崎シンフォニーホール)
小林彰英<木下牧子>44わのべにすずめ
7/26カトリック築地教会 ハルモニウム修理のためのチャリティーコンサート
(カトリック築地教会 聖堂)
小林彰英<木下牧子>うたをうたうとき
         いっしょに
         さびしいカシの木
         おんがく
         鴎
         44わのべにすずめ
<Toivo Kuula>Rukous(祈り)
<Andrew Lloyd-Webber>Pie Jesu
9/6第52回神奈川県合唱コンクール[一般A]
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<Tovio Kuula> Rukous
<木下牧子>混声合唱のための「木下牧子 アカぺラ・コーラス・セレクション」から
         おんがく
         44わのべにすずめ
20102/7第20回コーラルフェストかわさき
(宮前市民館大ホール)
飯塚宏之<John Rutter>         A Clare Benediction
<武満徹>            MI・YO・TA
<山田耕筰/加藤磐郎・編>からたちの花
6/13第53回神奈川県合唱祭
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<大中寅二/信長貴富・編>椰子の実
<Pierre Villette>O MAGNUM MYSTERIUM
7/11ミューザ川崎市民合唱祭2010
(ミューザ川崎シンフォニーホール)
小林彰英<中山晋平/信長貴富・編>砂山
<Pierre Villette>O SALUTARIS
9/5第53回神奈川県合唱コンクール[一般A]
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<Pierre Villette>O Magnum Mysterium
<Pierre Villette>「Three Motets」から
            O Quam Amabiles Es
            O Salutaris
20112/6第21回コーラルフェストかわさき
(多摩市民館ホール)
飯塚宏之<武満徹>○と△の歌、小さな空
6/12第54回神奈川県合唱祭
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<武満徹>○と△の歌
<松本望>混声合唱組曲「あなたへ」から やわらかいいのち
9/4第54回神奈川県合唱コンクール[一般A]
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英
(佐藤季里)
<松本望>やわらかいいのち(「あなたへ」から)
<上田真樹>混声合唱とピアノのための組曲「夢の意味」から
           夢の意味
           夢の名残
20122/5第22回コーラルフェストかわさき
(麻生市民館大ホール)
飯塚宏之
(佐藤季里)
<上田真樹>混声合唱とピアノのための組曲「夢の意味」より
           朝あけに
           川沿いの道にて
6/23第55回神奈川県合唱祭
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<Herbert Howells>Sing lullaby
<新実徳英>無伴奏混声合唱のための「北極星の子守歌」から
     北極星の子守歌
7/15ミューザ川崎市民合唱祭2012
(川崎教育文化会館大ホール)
小林彰英
(佐藤季里)
<John Rutter>A Clare Benediction
<千原英喜>混声合唱とピアノのための「良寛相聞」より
     君や忘る道
9/2第55回神奈川県合唱コンクール[一般A]
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英
(佐藤季里)
<Herbert Howells>Sing lullaby
<千原英喜>混声合唱とピアノのための「良寛相聞」から
     相聞II/夢の世に
20132/3第23回コーラルフェストかわさき
(宮前市民館大ホール)
小林彰英
(佐藤季里)
<千原英喜>混声合唱とピアノのための「良寛相聞」より
     てまり
6/9第56回神奈川県合唱祭
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英<Tomas Luis de Victoria>O magnum mysterium(偉大な神秘)
<Aaron Copland>「4 Motets」から 
Have mercy on us, O my Load(われらを憐れみたまえ、おおわが主よ)
7/7ミューザ川崎市民合唱祭2013
(ミューザ川崎シンフォニーホール)
小林彰英<Aaron Copland>「4 Motets」から 
Have mercy on us, O my Load(われらを憐れみたまえ、おおわが主よ)
9/1第56回神奈川県合唱コンクール[一般室内合唱]
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英
(佐藤季里)
<Aaron Copland>Have mercy on us, O my Load(「4 Motets」から)
<信長 貴富>混声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」から
     くちびるに歌を
20142/9第24回コーラルフェストかわさき
(多摩市民館大ホール)
小林彰英
(佐藤季里)
<信長 貴富>混声合唱曲「新しい歌」より
  II. うたをうたうとき
  III. きみ歌えよ
6/14第57回神奈川県合唱祭
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英
(佐藤季里)
<Ariel Quintana>「Mass From Two World」から
  Kyrie
  Agnus Dei
6/29ミューザ川崎市民合唱祭2014
(ミューザ川崎シンフォニーホール)
小林彰英
(佐藤季里)
<森田花央里>「青い小径」から
  鐘
<Bob Chilcott>日本の歌による5つの合唱曲から
  紅葉
8/31第57回神奈川県合唱コンクール[一般室内合唱]
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英
(佐藤季里)
<森田花央里>鐘
<Ariel Quintana>「Mass From Two World」から
  Kyrie、Hosanna、Gloria
20152/1第25回コーラルフェストかわさき
(麻生市民館大ホール)
小林彰英
(佐藤季里)
<木下牧子>夢見たものは……
<Bob Chilcott>「A Little Jazz Mass for mixed voices」より
  Kyrie
  Gloria
6/14第58回神奈川県合唱祭
(神奈川県立音楽堂)
飯塚宏之 <Bob Chilicott 編>「Furusato 故郷」から
  砂山
<Ola Gjeilo> Northern Lights
6/27ミューザ川崎市民合唱祭2015
(ミューザ川崎シンフォニーホール)
小林彰英
(佐藤季里)
<Felix Mendelssohn>Auf dem See(湖上にて)
<森田花央里>「青い小径」より ゆびきり
8/31第58回神奈川県合唱コンクール[一般室内合唱]
(神奈川県立音楽堂)
小林彰英
(佐藤季里)
<Felix Mendelssohn>Auf dem See(湖上にて)
<Ola Gjeilo> Northern Lights
<森田花央里>「青い小径」より ゆびきり
20162/7第26回コーラルフェストかわさき
(宮前市民館大ホール)
飯塚宏之 <多田武彦>「雨」より 雨の日に見る
  「雪明かりの路」より 春を待つ
  「富士山」より 作品第肆
6/12第59回神奈川県合唱祭
(神奈川県立音楽堂)
飯塚宏之
(佐藤季里)
<Bob Chilcott>「A Little Jazz Mass」より
  Sanctus
  Benedictus
  Agnus Dei
7/18ミューザ川崎市民合唱祭2016
(ミューザ川崎シンフォニーホール)
飯塚宏之
(佐藤季里)
<篠田昌伸 編>夏は来ぬ
<上田真樹 編>うみ
20172/5第27回コーラルフェストかわさき
(多摩市民館大ホール)
飯塚宏之
(佐藤季里)
<上田真樹>混声合唱とピアノのための組曲「夢の意味」から
  4.夢の意味
  5.夢の名残
5/15第1回演奏会
(エポックなかはら)
樋本英一
飯塚宏之
(佐藤季里)
[1]<Bob Chilcott>A Little Jazz Mass
[2]VOCK Memories
  <山田耕筰/加藤磐郎 編>からたちの花
  <多田武彦/加藤磐郎 編>合唱組曲「富士山」より 作品第肆
  <多田武彦/加藤磐郎 編>合唱組曲「雨」より 雨の来る前
  <多田武彦/加藤磐郎 編>混声による合唱組曲「雪明かりの路」より 月夜を歩く
  <三善晃>混声合唱組曲「嫁ぐ娘に」より かどで
[3]<上田真樹>混声合唱とピアノのための組曲「夢の意味」
6/17ミューザ川崎市民合唱祭2017
(ミューザ川崎シンフォニーホール)
飯塚宏之 <多田武彦/加藤磐郎 編>合唱組曲「雨」より 雨の来る前
<三善晃>混声合唱組曲「嫁ぐ娘に」より かどで
20182/4第28回コーラルフェストかわさき
(多摩市民館大ホール)
飯塚宏之
(佐藤季里)
<滝廉太郎/加藤磐郎 編>花
<岡野貞一/Bob Chilcott 編>おぼろ月夜
<織田哲郎/出雲謙一 編>おどるポンポコリン
6/23ミューザ川崎市民合唱祭2018
(ミューザ川崎シンフォニーホール)
飯塚宏之
(佐藤季里)
<J.Fletcher/加藤磐郎 編>Seeing Nelie Home
<中村八大/加藤磐郎 編>涙を越えて
20192/2第29回コーラルフェストかわさき
(多摩市民館大ホール)
飯塚宏之
(佐藤季里)
<木下牧子>混声合唱組曲「ティオの夜の旅」より
  II 海神
  IV ローラ・ビーチ
7/6ミューザ川崎市民合唱祭2019
(ミューザ川崎シンフォニーホール)
飯塚宏之
(佐藤季里)
<M.Ponce/加藤磐郎 編>Estrellita
<Cole Poter/加藤磐郎 編>Begin the Beguine
20202/1第30回コーラルフェストかわさき
(カルッツかわさきホール)
飯塚宏之
(佐藤季里)
<John Lenon & Paul McCartney/加藤磐郎 編>Michelle
<John Lenon & Paul McCartney/森田花央里 編>Let it Be
20215/8第2回演奏会
(エポックなかはら)
樋本英一
飯塚宏之
(佐藤季里)
[1]<Palestrina>Missa Brevis a 4 voci
[2]コーラスアレンジメントの魅力
  <J.Fletcher/加藤磐郎 編>Seeing Nelie Home
  <黒人霊歌/加藤磐郎 編>Tone Duh Bell Easy
  <John Lenon & Paul McCartney/加藤磐郎 編>Michelle
  <John Lenon & Paul McCartney/森田花央里 編>Let it Be
  <M.Ponce/加藤磐郎 編>Estrellita
  <Cole Poter/加藤磐郎 編>Begin the Beguine
[3]<木下牧子>混声合唱組曲「ティオの夜の旅」
7/3ミューザ川崎市民合唱祭2021
(ミューザ川崎シンフォニーホール)
飯塚宏之
(佐藤季里)
<黒人霊歌/加藤磐郎 編>Swing Low Sweet Chariot
             Same Train
20222/5第32回コーラルフェストかわさき
(カルッツかわさきホール)
飯塚宏之 <黒人霊歌/加藤磐郎 編>Oh,Dem Golden Slippers
             Listen to the Lambs
             Deep River
6/25ミューザ川崎市民合唱祭2022
(ミューザ川崎シンフォニーホール)
飯塚宏之
(佐藤季里)
<千原英喜>混声合唱とピアノのための組曲「ある真夜中に」より
  この星に生まれて
20232/4第33回コーラルフェストかわさき
(多摩市民館大ホール)
飯塚宏之
(佐藤季里)
<黒人霊歌/加藤磐郎 編>Oh,Dem Golden Slippers
<千原英喜>混声合唱とピアノのための組曲「ある真夜中に」より
  ある真夜中に